山王神社(岩瀬)

岩瀬駅の北東200m程、岩瀬郵便局の南側に鎮座する山王神社(桜川市岩瀬69)。
由緒書きは無いが、「いわせものがたり」によると古くは本新田神社と称していたが現在は山王神社と称し、御祭神は大山昨命と山王権現であると言う。

二の鳥居を境内側から。

拝殿と狛犬。

斜めから。

八坂神社。

稲荷神社。

二十三夜堂。

堂の壁には十二支の彫刻が施されており、南面に未・午・巳、東面に辰・卯・寅、北面に丑・子・亥、西面に戌・酉・申が配置されている。要するに北面の中央に子があり、そこから右回りで順に子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥となっているわけである。

大正二年十月十五日に建てられた神饌幣帛料指定記念碑と昭和十一年十一月十五日に建てられた改築記念碑。
神饌幣帛料指定記念碑は背面に「字番近免二〇一四ノ一 原野七反二畝二十四歩 明治四十一年十二月二十九日 氏子中」と刻まれている。
スポンサーサイト